1色の固形水彩を製造するために平均4回充填し、1回の充填の度に1ヶ月間温室で乾燥させ、余分な水分を蒸発させます。顔料を豊富に含んだ固形水彩は、商品ができるまでに3〜5ヶ月もの時間と手間を費やして製造されます。これは世界で唯一、シュミンケ社のみが行っている製造方法です。そのため、柔らかい水彩紙の上でも絵具の伸びが良く、パレット上で乾燥した絵具を再度使用することが容易となりました。
[セット内容色]
・マンガニーズバイオレット
・マゼェンタ
・パーマネントカーマイン
・ディープレッド
・スカーレットレッド
・カドミウムレッドライト
・トランスルーセントオレンジ
・クロームオレンジ
・クロームイエローディープ
・トランスルーセントイエロー
・カドミウムイエローライト
・レモンイエロー
・コバルトグリーンダーク
・メイグリーン
・フタローグリーン
・ブルシャングリーン
・ヘリオターコワイズ
・セルリアンブルートン
・ブルシャンブルー
・マウンテンブルー
・ウルトラマリンファイネスト
・インディゴ
・デルフトブルー
・ウルトラマリンバイオレット
・アイボリーブラック
・セピアブラウン
・バーントアンバー
・インディアンレッド
・イングリッシュベネシャンレッド
・マダーブラウン
・バーントシェンナ
・イエローオーカー
・ネーブルスイエロー
・ジョンブリアンダーク
・オリーブグリーンイエローウィシュ
・パーマネントイグリーンオリーブ
創業者の1人、ヨセフ ホラダムは、1893年にヨーロッパで最高品質とされるホラダム透明水彩絵具を発明し、ヨーロッパで特許を取得しました。ホラダムは長い歴史の中で認知され、ノルデやココシュカなど多くの有名アーティスト達に支持されました。現在も、世界で最も品質の良いドイツ製水彩絵具を造り続ける事が、シュミンケ社が自らに課した使命です。ホラダムは140色で構成され、そのうちの65色は、描画と混色に最も理想的な単一顔料から作られています。シュミンケ社は、数多くの新しい顔料について研究とテストを行い、高い安定性、緻密性、再溶解性と耐光性を備えた、最高品質の原材料のみを使用して製品造りを行います。そのため、柔らかい水彩紙の上でも絵具の伸びが良く、パレット上で乾燥した絵具を再度使用することが容易となりました。また、ホラダムの色構成は、色彩上の調和やバランスにおいても非常に優れた構成になっています。ホラダム水彩絵具のチューブと充填方法で製造される固形水彩は同じ調合で作られるため、乾燥してもすぐに溶け、絵具の流動性を思うままにすることができます。1色の固形水彩を製造するために平均4回充填し、1回の充填の度に1ヶ月間温室で乾燥させ、余分な水分を蒸発させます。顔料を豊富に含んだ固形水彩は、商品ができるまでに3〜5ヶ月もの時間と手間を費やして製造されます。これは世界で唯一、シュミンケ社のみが行っている製造方法です。